募集要項
1. 当財団の目的
食料安全保障の確保を図るため、農業・農村の振興並びに農地の保全に資するための事業支援を行い、もって農業・農村の持続的な発展と中山間地域等の維持保全に寄与することを目的とする。
2. 募集の概要
- (1)応募資格
- 次の(2)に掲げる事業を実施する団体
- (2)募集対象事業
-
募集対象事業は次に掲げる事業とする。ただし、募集対象事業に該当していても、営利を目的とする事業及び反社会的団体が関わっている事業については募集対象外とする。
①中山間地域等の農地及び水利施設等の保全事業
②地域資源の活用した農業者の生産性向上等を目的とした活動
③農業・農村振興や地域活動を行う人材育成のための調査・研究・研修等の事業 - (3)募集対象事業の実施期間
- 募集対象事業は、応募者の2024年4月から2025年3月までに開始する事業年度において実施する事業とする。
3. 応募の概要
- (1)応募期間
- 2024年10月1日から2024年10月31日まで
- (2)応募手続き
-
次に掲げる書類を応募期間内に当財団宛てに提出すること。
①助成金交付申込書
②活動計画書
③規則
④誓約書
4. 選考の概要
- (1)選考期間
- 2024年11月1日から2024年11月30日まで
- (2)選考方法
- 当財団の選考委員会が、提出された応募書類の書類審査を行い、必要に応じてヒアリング等を実施したうえで、助成先の選考及び助成金額の決定を行う。
- (3)選考方針
-
以下の評価項目を総合的に勘案して選考を行う。
①事業適格性:事業が助成目的に合致しているか
②計画妥当性:事業の計画に妥当性があるか
③実施体制:事務局、活動員等の点で適切な実施体制となっているか
④実施効果:事業の実施による効果が見込まれるか
⑤助成必要性:事業について助成の必要性があるか - (4)採否の通知
- 2024年11月末日までに応募者全員に採否を通知する。
5. 給付の概要
- (1)助成金の給付時期
- 助成金の採否の通知後、2週間以内に受給者の指定する金融機関口座への振込により給付する。
- (2)事業の変更
-
助成金受給者は、事業内容の変更(但し、助成金使途内訳の変更等の軽微な変更を除く。)又は助成金使途総額の減額が生じた場合は、上記3の(2)の①に定める助成金交付申請書を当財団宛に再提出しなければならない。
財団において当該助成金交付申請書を審査し、その結果を助成金受給者に通知する。 - (3)助成金受給者の義務
-
①助成金受給者は、原則として助成を受けた事業年度終了後3ヶ月以内に事業報告、助成金使用明細書(領収書)支出内容(写真添付)を当財団宛てに提出しなければならない。
②助成金受給者は、助成金受給に関連して何らかの重要な事象が発生した場合は、その旨を当財団宛に報告しなければならない。 - (4)助成金の給付取消及び返還
-
助成金受給者として採用された後、正当な理由なく次に掲げる場合に該当することとなったときは、助成金給付決定を取り消し、また助成金受給者は受給済の助成金の全部または一部を返還しなければならない。
①助成事業を実施せず、実施する意思が認められない場合
②提出した書類に虚偽があった場合
③助成金を目的以外に消費した場合
④上記(2)に定める義務を怠った場合
6. 応募書類提出先・問い合わせ先
〒107-0052
東京都港区赤坂二丁目18番14号 赤坂STビル3階
一般財団法人穴見加代財団 事務局 西孝典
TEL 03-5563-9511/080-6462-0193